メンテナンスワールド プロの究極メンテ術
BLOG TOP ⇒
30年以上の現場経験から編み出したプロの究極メンテ術を公開
酸性洗剤の基礎知識と選び方⑦ ~中和の重要性を知る~
酸性洗剤によるクリーニングを行う上で、中和洗浄が
いかに重要であるかということを十分認識している方が
割と少ないことに私はとても危機感を持っています。
例えばこの写真をご覧ください。
この黄変は中和洗浄を行わなかったがために起こった変色です。
驚いたことにこの事故を起こしたのは、なんと墓石クリーニングの
施工代理店の方でした。
このようになってしまいどうしたら良いか、という相談メールが
弊社に届き、いろいろと電話で話を聞いてみました。
この方は脱サラをし暮石のクリーニングをビジネスとして行おうと思い、
代理店契約を結び始められたそうです。研修の際に酸性洗剤の使い方を
教えてもらったらしいのですが、中和洗浄のことは一言も触れられなかった
ということを知り、二度びっくり!
このような事故を起こしてしまった業者の方も大変な思いをされたとは
思いますが、お墓の所有者の方も怒りに震えたことでしょう。
ただ、酸性洗剤を売りっぱなしのメーカーにも問題があると思います。
酸性洗剤を販売する以上、アルカリ性洗剤とセットで販売するとか、
中和洗浄の重要性をラベルにしっかりと記載するとか、そのようなことが
あって然るべきだと思います。
ところがそのような販売をしているところがほとんどないのが現状で、
嘆かわしい限りです。
ちなみに写真のような黄変を元に戻す方法について、
ストーンケア
スペシャリスト育成コース<基礎編>のセミナー
時にはみなさんで
ディスカッションしていただいています。
クリーニング
|
トラックバック
0
|
レス
0
2017/06/29(Thu) 12:11:39
< Back
Maintenance World Official Blog
カテゴリー
クリーニング
研 磨
コーティング
滑り止め
その他の石材メンテナンス
あらゆる素材のメンテナンス
製品情報
車のメンテナンス
展示会・セミナー情報
その他
最新の記事
理想的な石材研磨方法
床石の頑固な水垢を除去する方法
床の滑り止めならマイクログリップ③【床のぬめりに防滑施工は不要】
床の滑り止めならマイクログリップ②【反応型防滑剤でマイクログリップをおすすめする6つの理由】
床の滑り止めならマイクログリップ【床のいろいろな滑り止め工法】
古民家再生プロジェクト8(石張り時に裏面処理を絶対に行うべき理由)
大理石の焼けジミ(頑固なシミ)を除去する方法
セラミックタイルの鏡面再生方法(現場編)
▼
過去ログ
2019/02 (1)
2019/01 (5)
2018/12 (6)
2018/11 (9)
2018/10 (5)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (7)
▼
リンク
メンテナンスワールド メインサイト
メンテナンスワールド セレクトショップ
ストーンマスター メインサイト
マイクロクリーナーサイト
マイクロシーラーサイト
マイクロポリッシュサイト
マイクログリップサイト
記事掲載日
<<
2019/02
>>
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
スマホは下のQRコードから
管理用